九州旅行を失敗せずに楽しみたい
九州旅行のおすすめスポットやグルメを知りたい!
気軽に九州を旅行したいな!
このような声にお答えします。
この記事を読むと
- 九州旅行を満喫できるおすすめスポットが分かります。
- 九州旅行の定番観光地やグルメを知ることができます。
- 気軽に九州旅行が楽しめます。
せっかく九州で旅行をするなら、失敗せずに満喫したいですよね。実は九州旅行は、熊本からドライブすると気軽に楽しめちゃうんです!
まずは、なぜ熊本からのドライブがおすすめなのかをご紹介します。
熊本からのドライブはアクセスが良いため失敗しにくい

熊本は九州の中心に位置しています。平均2時間程度で九州各地にアクセスすることができるため、失敗しにくいのです。
そんな熊本から行きやすい、九州のおすすめスポットを次の章では紹介していきます。
熊本から約2時間のドライブで行ける九州スポット5選
実際に1時間半~2時間程度のドライブで行ける九州のスポットをご紹介します。
- おすすめスポット1:糸島(福岡)
- おすすめスポット2:大宰府天満宮(福岡)
- おすすめスポット3:天草イルカウォッチング(熊本)
- おすすめスポット4:吉野ヶ里公園(佐賀)
- おすすめスポット5:鍋ヶ滝(熊本)
九州は自然が豊かで、歴史的な建造物も多くあります。ご紹介する5つのスポットについてみていきましょう。
おすすめスポット1:糸島(福岡)|自然と融合する映えスポットの宝庫

糸島は福岡のおすすめドライブスポットです。糸島は海あり山ありと自然が豊かで映えスポットも沢山あるため女子に人気のスポットです。
おすすめスポット2:太宰府天満宮(福岡)|学問・至誠・厄除けの神様

福岡には、日本でも有名な太宰府天満宮があります。太宰府天満宮は、学問・至誠・厄除けの神様として知られており、受験シーズンには、たくさんの学生で溢れています。太宰府天満宮名物である梅ヶ枝餅も絶品です。
おすすめスポット3:天草イルカウォッチング (熊本)| 年中いつでも会えるイルカの大群

天草は熊本の離島です。天草でオススメしたいスポットは、ずばりイルカウォッチングです!天草には約300頭の野生のバンドウイルカが生息しています。1年を通して約98%の確率でイルカに出会うことができます。
おすすめスポット4:吉野ヶ里歴史公園(佐賀)|弥生時代を文化体験

吉野ヶ里歴史公園では、弥生時代の遺跡や古代体験を楽しめる佐賀のおすすめスポットです。
邪馬台国を彷彿とさせる吉野ヶ里遺跡は、弥生時代の日本最大の遺跡であり国の特別史跡にも指定されています。歴史を見て学べるだけではなく、勾玉作りなどの体験ができるのも魅力です。
おすすめスポット5:鍋ヶ滝 (熊本)|裏側から眺められる珍しい滝

鍋ヶ滝は熊本の阿蘇にある滝です。滝の裏側に入ることができるため、別名「裏見の滝」と呼ばれています。水のカーテンにも見えるような鍋ヶ滝及び阿蘇は、熊本から大分方面に向かう際にも立ち寄ることができます。
熊本からのドライブで外せない九州のおすすめスポット

約2時間で行けるおすすめスポットをご紹介しましたが、九州のおすすめスポットはまだまだあります。定番観光地とともに、おすすめ温泉観光地も紹介していきます。
やっぱり外せない!定番観光地5選
九州各県で人気の定番観光地をご紹介します。
- 定番観光地1:ハウステンボス(長崎)
- 定番観光地2:サンメッセ日南(宮崎)
- 定番観光地3:桜島 (鹿児島)
- 定番観光地4:出島 (長崎)
- 定番観光地5:門司港レトロ(福岡)
どれも各県で外せない人気スポットとなっています。特にハウステンボスの冬のイルミネーションは、知らない人はいないほどの有名な場所ですよね。それぞれの魅力について、もう少し詳しくみていきましょう。
定番観光地1:ハウステンボス(長崎)|日本一広いテーマパーク

長崎の観光地といえばハウステンボスですよね!ハウステンボスは、ヨーロッパをテーマとしており、17世紀オランダの街並みを再現しているテーマパークです。敷地面積は東京ディズニーリゾートの1.5倍で、単独テーマパークとしては日本最大です。春は花、夏はプール、秋は芸術を楽しむワイン祭りなど、冬はイルミネーションと一年中様々なイベントがあるのが魅力です。
定番観光地2:サンメッセ日南(宮崎)|モアイ像で気分はイースター島

宮崎にあるサンメッセ日南は、青々とした樹木と日南海岸に囲まれたリゾート地のような場所。最大の魅力は7体のモアイ像です。このモアイ像は、世界で唯一、イースター島の許可を経て復刻されたものになります。モアイ像は、運気が上がるパワースポットとしても有名です。園内には、恋人の丘や、アート作品などもあり、自然とアートを楽しめる場所となっています。
定番観光地3:桜島 (鹿児島)|77の映えスポット

桜島は鹿児島のシンボルで、眺める場所や季節によって様々な表情をみることができます。桜島77景と名付けられた眺望スポットもあるため、お気に入りの景色を見つけられるはず。桜島へは鹿児島港からフェリーで15分と手軽に行くことができます。
定番観光地4:出島(長崎)|鎖国時代にタイムスリップ

異国の雰囲気が漂う長崎・出島。鎖国時代に唯一ヨーロッパに開かれた貿易の窓口です。和と洋がミックスされた文化が特徴で、「出島和蘭商館跡」として国指定史跡に登録されています。鎖国時代にタイムスリップしたかのような街並みを楽しむことができます。
定番観光地5:門司港レトロ(福岡)|近代日本を支えた港町

門司港は、福岡北九州に位置しており、門司港駅は東京都と並んで国の重要文化財に指定されている現役駅舎となっています。大正ロマン溢れるレトロ建築とモダン建築が入り交じるハイカラな街並みが魅力です。また、門司港発祥グルメとして、焼きカレーが有名です。
九州で人気の温泉3選
実は九州は温泉も有名です。源泉数のランキングでは、5位以内に以下の3県がランクインしているほど、九州には温泉が多くあります。各県にある温泉の中でも、全国的に人気のある温泉地を3つご紹介します。
- 1選目:別名温泉(大分)
- 2選目:黒川温泉(熊本)
- 3選目:嬉野温泉(佐賀)
有名な温泉地のため、知っている方も多いのではないでしょうか。ぜひ、人気温泉地で旅の疲れを癒してくださいね。
1選目:別府温泉(大分)|豊富な湧出量を誇る日本有数の温泉地

別府温泉は、湧出量・源泉数ともに、全国1位を誇ります。別府温泉郷では地獄めぐりも楽しむことができます。海地獄や血の池地獄などがあり、4つの地獄が国指定の名勝となっております。
2選目:黒川温泉(熊本)|名物の入場手形で露天風呂巡り

30軒の旅館が集まった熊本の黒川温泉郷。30軒の旅館と緑豊かな山々に囲まれた自然の風景全てを「一つの旅館」と考えているそうで、「黒川温泉一旅館」と呼ばれています。また黒川温泉は露天風呂巡りが有名で、入場手形1枚で28カ所の露天風呂のうち、お好きな3カ所に入浴することができます。
3選目:嬉野温泉 (佐賀)|日本三大美肌の湯

嬉野温泉は、日本三大美肌の湯の一つとして知られ、浸かるだけですべすべのお肌になると人気の温泉地です。嬉野温泉のぬめりのあるお湯は、ナトリウムを多く含む重曹泉で、皮脂や分泌物を乳化して洗い流してくれるそう。湯めぐりの必需品である湯遊チケットは16カ所の入浴施設で利用することができます。
九州はグルメも魅力!各県のおすすめご当地グルメ

九州は観光地や温泉地も魅力ですが、なんといってもグルメが豊富なんです。ここでは、各県から厳選したおすすめグルメをご紹介します。
- 1.福岡:とんこつラーメン|一双
- 2.長崎::ちゃんぽん|四海樓
- 3.宮崎:チキン南蛮|直ちゃん、味のおぐら
- 4.大分:とり天|中華レストラン東洋軒
- 5.熊本:馬刺し|菅乃屋
- 6.鹿児島:黒豚しゃぶしゃぶ|黒豚料理 あぢもり
- 7.佐賀:シシリアンライス|アリユメ
各県ご当地グルメの中でも、発祥店などおすすめのお店をご紹介していきます。九州をドライブする際の参考にしてみてくださいね。
1.【福岡】一双 |博多とんこつラーメンの名店
福岡はグルメの宝庫ですが、やはり外せないのはとんこつラーメンですよね!福岡には多くの有名店がありますが、「一双」はその中でも人気のお店。表面いっぱいに泡立っているという珍しい見た目は、とんこつカプチーノと例える人も。濃厚なスープですがあっさり食べられます。
2.【長崎】四海樓|長崎ちゃんぽん発祥の店
長崎といえばちゃんぽんを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?その中でも「四海樓」は、ちゃんぽんと皿うどん発祥のお店。ぜひ元祖の味をご堪能ください。
3.【宮崎】直ちゃん、味のおぐら|チキン南蛮元祖の味
チキン南蛮は宮崎県発祥のグルメになります。もともとは洋食料理店のまかない飯だったそう。
元祖チキン南蛮の直ちゃんは、甘酢をくぐらせた料理。そこにタルタルソースをかけたお店が、「味のおぐら」になります。現在のチキン南蛮をつくった2つの名店。食べ比べをしてみたくなりますね。
4.【大分】中華料理レストラン東洋軒|とり天発祥の店

大分で有名な発祥グルメはとり天です。発祥のお店である「東洋軒」はなんと創業大正15年。100年近く受け継がれている変わらぬ味とおもてなしを満喫してみてはいかがでしょうか。
5.【熊本】菅乃屋|本場の馬刺し老舗
馬刺しの本場熊本で必ず名前の出る名店は「菅乃屋」です。馬刺し、馬肉にこだわりつづけて220年以上の老舗馬肉料理専門店。上質で繊細な馬肉料理や、希少部位も味わうことができます。
6.【鹿児島】黒豚料理 あぢもり|黒豚しゃぶしゃぶ発祥の店
鹿児島の名物、黒豚料理を美味しく食べたいなら「黒豚料理 あぢもり」がおすすめです。黒豚しゃぶしゃぶの発祥のあぢもりは、現在一般的に食べられている豚のしゃぶしゃぶとは少し食べ方が違い、ゴマだれやポン酢を使用せず、豚をしゃぶしゃぶする出汁と生卵で食べます。秘伝の出汁と生卵がマッチして引き立てられた黒豚の旨味を感じることができます。
7.【佐賀】アリユメ|ソウルフード シシリアンライス
シシリアンライスとは、佐賀のソウルフードで、温かいご飯の上に、炒めた肉と野菜、マヨネーズをかけた料理。昭和50年頃、佐賀市中心街にある喫茶店で誕生したとか。そこから40年以上が経ち今では喫茶店やレストランの定番メニュー。「アリユメ」は、そんなシシリアンライスの老舗店です。
熊本からドライブするなら「熊本レンタカー」が便利!

九州旅行は熊本から手軽にいけることをご紹介してきました。そこで必要になるのが自動車。熊本でレンタカーを借りるなら、熊本レンタカーがおすすめです。
旅行の際は、なるべくレンタカーの費用は抑えたいですよね。そんな時に「熊本レンタカー」は、利用しやすい価格と利便性の良いため、おすすめです。特徴について詳しく見ていきましょう。
おすすめの理由1:格安3,300円から利用できる!
熊本レンタカーでは、24時間3,300円から利用することができます。相場と比較してもかなり格安ですが、実はオプションや免責補償もコミコミ。料金に含まれているため、思っていたより高くなってしまった!ということもなく安心してる利用することができます。
おすすめの理由2:熊本空港までの無料送迎付き!
レンタカーを借りる際、利便性も重要ですよね。熊本レンタカーは熊本空港から5分の場所にあり、事前に連絡すれば無料で行きも帰りも送迎があります!迷う心配もなく、出費も抑えられ、旅行やドライブの時間をたっぷり楽しむことができます。
おすすめの理由3:長期旅行でもっとお得になる!?
熊本レンタカーは長期利用が非常にお得です。16日以降のレンタルは最大55%OFF!軽自動車の場合、16日目以降はなんと1日¥1,650で利用することができます。長期利用で、これまで紹介してきた各県の名所やグルメを巡ってみてはいかがでしょうか。
長期利用をお得に借りる方法を知りたいと考えていませんか?そんな方のために、”熊本でマンスリーレンタカーとリース「長期で借りるなら」どっちがお得?” という記事があります。お得に利用したいと思っている方はぜひご覧ください。
・参照元URL:https://kumamoto-rentacar.com/blog/rental-monthly-lease/
【まとめ】熊本からのドライブで九州旅行を満喫しよう!
いかがでしたか?
九州旅行は熊本からのドライブで手軽に楽しむことができます。熊本レンタカーでお得に、九州のおすすめスポットやご当地グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか?